先生との思い出
去る2019年8月14日,大学時代にお世話になった東後勝明先生が亡くなりました.先日お別れ会に出席してきましたが,正直まだ実感がわかず,毎年教え子で開催している誕生日会にまた笑顔で顔を出されるのじゃないかとか思ってしまったりします.先生について少し書いてみようと思います.
去る2019年8月14日,大学時代にお世話になった東後勝明先生が亡くなりました.先日お別れ会に出席してきましたが,正直まだ実感がわかず,毎年教え子で開催している誕生日会にまた笑顔で顔を出されるのじゃないかとか思ってしまったりします.先生について少し書いてみようと思います.
授業進度の調整のために,「非言語情報」について考えさせる授業をやってみました.この辺りのことをもっとがっつりやりたいなぁと思いますが,折に触れて話していくしかないですね.understandingの上のappreciationというのはこの辺りにあるのでしょうか.
はじめて英語音声学を学んだ時に目から鱗だったのが,この「音の崩れ」でした.周りの言語音を見渡してみると,「崩れまくり」なんですけどね.
最終講義の内容というよりも,学生時代の授業などの思い出を中心に綴りました.
フルタイムの英語教師になってもう13年目になりますが,いろいろと思うことは尽きません.今回は,特に「英文の覚え方がわからない」という生徒に対して私が指導しているやり方で,小さめのチャンクから徐々に長くして,最終的にセンテンスレベルのチャンクをリードアンドルックアップできるようになるまでの流れについてまとめました.
自分だったらこう朗読するシリーズ。久しぶりの更新です。このシリーズ、このペースでやって終わるのだろうか…
スポーツ選手のインタビューを見ていて思ったことを綴りました。写真は大坂なおみ選手のinstagramより。
発音のよさ、わるさ、もいろいろ。
英語の代名詞はやっかいです。英語を教えられている方はどのようにさばいていますか。
最近、英語の授業について思うことについて書いてみました。生徒に教室で英語を話させる場合に気をつけなければならないことがたくさんあります。駄文ですが、よろしければお読みください。
Copyright © 2024 | WordPress Theme by MH Themes